10/29(日)8時半〜 昔ながらの棚田、大津市平尾地区で草刈り!

10/29(日)8時半〜 昔ながらの棚田、大津市平尾地区で草刈り!

投稿者:
51 51 人が閲覧しました

※ご予約は「イベントに登録」ボタンからどうぞ! 10/22(日)参加〆切

ひょうたん型や半円形、トラクターの幅1台分しかない細長い形など、圃場整備が行われていない田んぼがいくつも折り重なった昔ながらの棚田が特徴の平尾地区。

今回は、里山の整備として【法華塔】と呼ばれる【鎮魂塔】周辺の草刈りをいたします!

担い手不足により、現在は誰も管理しなくなってしまい塔が見えなくなっています…。

一度はたな友のみなさんで作業のお手伝いをしたのですが、半年以上が経ち、また草におおわれてきました。

前回作業ができなかった残り半分をきれいにする作業です^^

また、参加者には500円相当の地域通貨の特典も!

作業経験者やこれから本格的に作業をやってみたい方を主に募集中です♪

■日時:10/29(日)8時30分〜12時(開始は9時から) 

■内容:法華塔周辺の草刈り 里山の作業です

  ※危険な作業が伴うため、中学生未満のご参加はできません

■参加費:無料

■参加特典:地域通貨1仰木(500円相当)進呈

■持ち物:作業着(長袖・長ズボン)、長靴(安全靴)、汗拭き用タオル、軍手、飲み物、着替えなど

■集合場所:仰木馬蹄形棚田の駐車場 https://goo.gl/maps/dXga6dpyYHjTYPzo7

■地域通貨について

  • 近隣の産直にてご利用いただけます。額面は500円相当ですが、お釣りはでません。
  • ボランティア活動当日のみおごと温泉にある温泉旅館にて温泉入浴にご利用いただけます。利用するには、当日ボランティアの受付にてお申し込みが必要です。また利用される場合は、旅館ですので作業服から着替えて来館願います。タオル等もご準備ください。

【保険等について】
・氏名、連絡先(電話番号、メールアドレス)、ご住所、ご年齢、性別については、活動の際の傷害保険への加入の際の必要事項になりますので、漏れなくご記入ください。
・事前のお申し込みの際に、上記の必要事項についてご連絡漏れがあった場合には、活動に参加できなくなる場合があります。
・万が一ケガ等があった場合、応急手当はいたしますが、それ以上の責任は負いかねます。あらかじめご了承ください。(参加者全員を対象に、活動団体で傷害保険に加入します。)
・集合場所までの道中や駐車場での事故等については、一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。
【参加時の服装・持ち物等について】
・活動への参加は、屋外で作業できる方を募集します。
・作業中の服装は、汚れても構わないものをご用意ください。
・ケガ・熱中症等の予防のため、長袖、長ズボン、長靴、帽子、軍手、飲み物等をご持参ください。
(ハチは黒いものに攻撃する習性があるので黒っぽいものは避けてください)
・雨天時には、雨具を各自で準備願います。
・草刈鎌等の作業に必要な道具は活動団体で準備します。
・貴重品の管理は各自でお願いします。
【天候等による活動の中止・変更について】
・天候や生育状況等により、活動を中止したり、作業内容を変更したりする場合があります。あらかじめご了承ください。中止・変更等の確認方法は、各地区の活動案内ペ ージをご覧ください。

追加の詳細

登録メールアドレスまたはURL - https://forms.gle/bfDX4VD1y1iURDji6

このイベントに登録するには、以下の URL へ移動してください: https://forms.gle/bfDX4VD1y1iURDji6 →

 

日時

2023-10-29 @ 08:30 AM から
2023-10-29 @ 12:00 PM
 

参加登録期限

2023-10-22

シェアする

カテゴリー: